イルミネーション飾り方(屋外使用注意点)
チューブライト(ロープライト)取付方、飾り方
LEDチューブライト(ロープライト)取り付け方・飾り方
↓まず、こちらをご確認ください。
※イルミネーション 飾り方(屋外 設置時 防水対策)
※作業中は、通電しない状態で行ってください。
LEDチューブライト(ロープライト)の取り付け方、飾り方をご説明致します。
1 必要部材
チューブライト、パワーコード、自己融着テープ、ロックタイ、防雨ボックス、
固定レール、マウントクリップ、延長(分岐)コード、ニッパー・はさみ、千枚通し、
ホットガン(ドライヤー)
※高所の場合、高所作業車・脚立はしご
2 電源取り付け方
① 2芯モデル(太さ10mm、13mm)
専用パワーコードは、A固定タイプ、B脱着タイプがあります。
固定タイプは、付属の熱収縮にてチューブライトとパワーコードを固定します。
脱着タイプは、ネジ式でチューブライトとパワーコードを固定します。
接続部分を熱収縮チューブ、自己融着テープで固定することで、屋外用
としてご使用いただけます。
A 固定タイプ
チューブライトにスプライスコネクタを差し込みます。
電線のはみ出しや斜めになっていないか注意が必要です。
注)電極の異なる電線が接触すると、ショートし大変危険です。
電極は、チューブライト本体への+(プラスマーク)プリントで
確認ができます。
パワーコード側の黒コードがプラス極になります。
↑チューブライト「プラス」マーク
↑パワーコード側電極説明図
↑パワーコード(黒コードがプラス極)
↑熱収縮チューブを予め通し、チューブライトとパワーコードを接続
↑熱収縮チューブを固定する前に、点灯を確認してください
問題がなければ、ホットガン(高出力ドライヤー)で固定します
B 脱着タイプ(熱収縮チューブ使用例)
チューブライトにスプライスコネクタを差し込みます。
電線のはみ出しや斜めになっていないか注意が必要です。
注)電極の異なる電線が接触すると、ショートし大変危険です。
電極は、チューブライト本体への+(プラスマーク)プリントで
確認ができます。
パワーコード側にも+マーク、-マークがあります。
↑チューブライト「プラス」マーク
↑パワーコード側電極説明図
↑パワーコード プラスマーク
↑パワーコード 先端部ネジを外す
↑チューブライト側に先端部ネジキャップ、熱収縮チューブを通す
↑電極をあわせ、チューブ内電線にまっすぐに差し込み接続
↑一度点灯確認
↑ネジキャップを締め固定
↑熱収縮チューブをコネクタ部に被せ、ホットガンで固定
↑熱収縮チューブにて防水強化固定
② 3芯モデル(太さ13mm)
専用パワーコードは、接続部分を熱収縮チューブ、自己融着テープで
固定することで、屋外用としてご使用いただけます。
※30m巻きセット品には自己融着テープが付属しています。
↑チューブ内の3芯(電線)
偏っているため接続しやすい構造
↑スプライスコネクタ(針)をまっすぐ差し込む
↑パワーコード(又は点滅コントローラー)接続部
↑チューブライトとパワーコードを接続
↑一度点灯確認を行う
↑自己融着テープですき間なく固定(熱収縮チューブ可)
水が浸入しないよう確実に対策ください。
↑最終点灯確認
3 エンドキャップ
いずれのモデルも、終端部にはエンドキャップを取り付け、接着剤、
自己融着テープで確実に固定してください。
絶縁、防水対策上、水が浸入しないよう徹底する必要がございます。
4 飾り方・取り付け方
①固定用レール使用
10mm、13mm用の長さ1m PVC製固定用レールを使用しますと、
直線的にラインを光らせる際に綺麗に施工できます。
取付面の素材、環境によって、適合する両面テープを使用したり、
ビス穴をあけてビスで固定することもできます。
10mm、13mm用がそれぞれございますので、ジャストフィットします。
②マウントクリップ使用
10mm、13mm用 ビス付き50個セット品をご使用いただくと、
直線、曲線ともに固定が可能です。
ビスが計100本付属していますので、穴あけ固定可能な場所に
お得、効率よく取付が可能です。
↑お得なビス100本入り
10mm、13mm用がそれぞれございますので、ジャストフィットします。
※10mmモデルは、文字、造形物製作に適したモデルです。
鋭角に曲げても断線、球切れしない強靭モデルです。
ロックタイなどで、フレームに固定して様々な形状を創作できます。
チューブライト(ロープライト)も多彩な種類を扱っております。
ホームページ未掲載品も多数ございます。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
↓↓φ11mm2芯 LEDチューブライト(ロープライト)1mカット可
お手頃価格

↓↓φ10mm2芯LEDチューブライト(ロープライト)

↓↓φ10mm2芯RGB LEDチューブライト(ロープライト)

↓↓DC24V仕様φ10mm2芯 LEDチューブライト(ロープライト)

↓↓φ13mm2芯LEDチューブライト(ロープライト)

↓↓φ13mm3芯LEDチューブライト(ロープライト)
お手頃価格

↓他種チューブライト類は下記バナーをクリックください↓
↓↓チューブストリングライト

↓↓平型ネオンロープライト

↓↓どこでも切れるLEDネオンフレックス 上面発光(ドーム型)
↓↓どこでも切れるLEDネオンフレックス 側面発光(フラット型)
↓↓テープライト
お客さま要件にあわせたチューブライトをご提案可能です。
要件、ご質問はお気軽にお問い合わせくださいませ。
ご採用事例
↑ご使用事例:落差43mを誇る京都府景観資産「琴滝」への設置事例↑
φ10mm2芯ホワイト50mを13本、本物の滝の上に設置いただきました。
輝度、強さ、使い易さを評価いただき当製品をご選択いただきました。
- 2024.08.07
- 17:35
- イルミネーション飾り方(屋外使用注意点)